電子定款で株式会社設立、電子定款の作成・認証代理、定款に貼る印紙代が40,000円不要。名古屋、大阪はモチロン全国対応。
新会社法による会社設立から運営【第7章】会社設立後の手続、茨城県の串田行政書士事務所
【全国対応】電子定款で会社設立、電子定款作成、認証、茨城県の串田行政書士事務所 電子定款で株式会社設立:茨城県の串田行政書士事務所 合同会社設立(LLC設立手続)、茨城県の串田行政書士事務所 株式会社の電子定款作成、認証:茨城県の串田行政書士事務所 合同会社(LLC)の電子定款作成、茨城県の串田行政書士事務所 電子定款のご説明:茨城県の串田行政書士事務所

全国対応:一般社団法人設立手続、茨城県の行政書士:串田行政書士事務所 全国対応:一般財団法人設立手続、茨城県の行政書士:串田行政書士事務所 NPO法人設立手続、茨城県の串田行政書士事務所 新会社法早わかり、茨城県の串田行政書士事務所 会社設立から運営、茨城県の串田行政書士事務所 会社設立書式CD−Rの販売、茨城県の串田行政書士事務所

茨城県の建設業許可申請手続、茨城県の串田行政書士事務所 軽貨物、バイク便、運送業届出手続、茨城県の串田行政書士事務所 特定信書便事業の許可・認可手続きのご案内:茨城県の串田行政書士事務所 介護サービス事業者の指定申請手続きのご案内:茨城県の串田行政書士事務所 遺言と遺産相続手続の専門サイト、茨城県の串田行政書士事務所 お役立ちリンク集、茨城県の串田行政書士事務所 ごあいさつ、茨城県の串田行政書士事務所
串田行政書士事務所の串田 直人です、よろしくお願いします。 各種法人設立会社設立LLC合同会社)設立、電子定款認証など
専門家に、ご相談下さい。
 Eメール、電話での無料相談実施中です!!
ご相談、お問い合わせはコチラから当事務所へのEメールはコチラから
TEL:0297−82−7047、携帯:090−7831−3592
【会社設立から運営のサイト】
       
0.会社設立から運営のトップ
1.会社の形態
2.会社設立の準備
3.資金と事業計画
4.会社設立手続前の準備
5.会社設立の手続
6.会社設立手続のフロー
7.会社設立後の手続
8.会社の運営
9.税金の知識
      
続きを読む
 (8.会社の運営)

  新会社法による会社設立から運営【第7章】会社設立後の手続、茨城県の串田行政書士事務所

 このページでは、【第7章】 会社設立後の手続 として、

  1.資本金の解除と口座開設
  2.諸官庁への届出
  3.各種届出一覧

 について、紹介しています。
 参考になさってください。

電子定款で会社設立の詳しい内容は、コチラです。茨城県の串田行政書士事務所

新会社法による会社設立から運営【第7章】会社設立後の手続、茨城県の串田行政書士事務所

  さて、会社設立登記も無事に終わり、いよいよあなたの会社が誕生しました。
  おめでとうございます。

  「早速、名刺を持って、取引先に挨拶回りに行かなくては・・・」と云う前に、
 会社設立後の手続をしなければなりません。
  あなたの会社が生まれたのですから、『会社の出生届』について、お話しします。

  串田行政書士事務所では、会社設立後の手続もお手伝いを致しております。

            会社設立のご依頼・ご相談は、こちらからどうぞ! ご依頼・ご相談は、こちらからどうぞ!!

1.資本金の解除と口座開設

   『会社の出生届』の前に、資本金の解除と口座開設をします。
   会社設立の手続の中で、
  金融機関に払い込んだ資本金を運転資金などに引き出せる状態にするために、
  会社の口座に移し替えを行わなくてはなりません。

   登記所で交付を受けた『登記簿謄本』と会社の『印鑑証明書』を、
  それぞれ1通ずつ持って資本金を払い込んだ金融機関に行き、
  会社の口座を開設して資本金を移し替えます。
   (細かい手続については、金融機関の指示に従って下さい。)
   これで、資本金は会社の口座に預金されましたので、いつでも自由に引き出せるようになります。

2.諸官庁への届出

   さて次は、いよいよ『会社の出生届』を諸官庁へ出しましょう。
   『会社の出生届』は、税金、労働保険、社会保険の届出が必要になります。

  @ 国の税金
     国の税金には法人税(個人事業の場合は所得税)と消費税があり、
    会社の本店または主な事業所を管轄する税務署が窓口になります。

  A 地方自治体に納める税金
     地方自治体に納める税金には、住民税(市民税と県民税)と事業税があり、
    市民税は市役所、県民税と事業税は県税事務所が窓口になります。
     (東京23区の場合は、都税事務所1カ所に届け出ればよい。)

  B 労働保険関係
     本店(支店や営業所がある場合にはそれぞれの事業所)を管轄する
    労働基準監督署と公共職業安定所(ハローワーク)が窓口になります。
     労働基準監督署は、労働者災害補償保険(労災保険)、
    公共職業安定(ハローワーク)は雇用保険失業保険など)を管轄し、
    1人でも従業員を雇用すれば加入しなければなりません。

  C 社会保険関係
     健康保険や厚生年金保険の手続は、社会保険事務所が窓口になります。
     健康保険や厚生年金保険は、会社を設立したら加入が義務づけられているのに対し
    個人事業の場合は従業員が5人以上いると適用されます。

3.各種届出一覧

届出先 届出書類 備  考
管轄の
税務署
個人事業の開廃業等届出書 個人事業を廃業し、法人になった場合
法人設立届出書 会社設立後、2か月以内
青色申告の承認申請書 希望する場合、
会社設立
後、3か月以内
(3か月を過ぎると承認されないので注意)
給与支払事務所の開設届出書 第1回目の給与支払日までに行うと、手続が簡単
源泉所得税の納期の特例の
承認に関する申請書
源泉所得税の支払いを年2回で納付する特例を
希望するとき
棚卸資産の評価方法の届出書 最初の事業年度の確定申告の時まで
届出ない場合は最終仕入原価法になる
減価償却資産の償却方法
の届出書
最初の事業年度の確定申告の時まで、
届出ない場合は、「法定償却方法」になる
「法定償却方法」
器具、備品、車などの動産は、定率法
建物、土地などの不動産は、定額法
市役所及び
県税事務所
法人設立等申告書
東京都では事業開始等申告書
会社設立後、2か月以内
(地域によって、期限が違う場合有り)
労働基準
監督署
労働保険保険関係成立届 1人でも従業員を雇用したとき
雇い入れた日から10日以内
労働保険概算保険料申告書
就業規則届 従業員が10名以上いるとき
公共職業
安定所
雇用保険適用事業所設置届 1人でも従業員を雇用したとき
雇い入れた日から10日以内
雇用保険被保険者資格取得届
社会保険
事務所
健康保険、厚生年金保険
新規適用届
健康保険、厚生年金に加入するときは
出来るだけ速やかに行う
新規適用事業所現況届
健康保険、厚生年金保険
被保険者資格取得届

        
続きを読む(8.会社の運営)

            会社設立のご依頼・ご相談は、こちらからどうぞ! ご依頼・ご相談は、こちらからどうぞ!!
串田行政書士事務所   行政書士 串田 直人
〒300−1532  茨城県取手市谷中271−3
TEL/FAX  0297−82−7047
携 帯   090−7831−3592
Eメール:当事務所へのEメールはコチラから
茨城県行政書士会会員・行政書士実践実務研究会会員
茨城県商工会連合会「エキスパートバンク事業」専門家登録会員
関東茨城県千葉県埼玉県東京、名古屋、大阪
茨城県取手市、龍ヶ崎市、牛久市、稲敷市、つくばみらい市、守谷市、つくば市、
常総市、坂東市、土浦市、石岡市、小美玉市、古河市
千葉県柏市、我孫子市、松戸市、野田市、流山市、印西市、白井市、鎌ヶ谷市、習志野市
【全国対応】株式会社設立、合同会社(LLC)設立、電子定款作成・電子定款認証代理の
茨城県の串田行政書士事務所のトップページへ